浦和スタンディングは個人が自由意思で立っています。
一人では心細いという方は下記の時間には誰かがいますので、一緒にスタンディングしましょう。
通りがかりで数分のスタンディングも歓迎です。
イベントの詳細はこちら→ ☆
ここでスタンディングやっています。

デモ情報など
↓
★デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反自由主義)
★日本全国デモ情報 | マガジン9
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
★戦争法はダメ!杉戸平和アクション
一人では心細いという方は下記の時間には誰かがいますので、一緒にスタンディングしましょう。
通りがかりで数分のスタンディングも歓迎です。
イベントの詳細はこちら→ ☆
ここでスタンディングやっています。

デモ情報など
↓
★デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反自由主義)
https://www57.atwiki.jp/demoinfo/
★日本全国デモ情報 | マガジン9
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
★戦争法はダメ!杉戸平和アクション
マスコミを応援して育てましょう
↓

=テレビ=
◆日本放送協会 〒150-8001 渋谷区神南2-2-1NHK放送センター
代表電話 03(3465)1111 NHK視聴者コールセンター代表電話0570-066066
コールセンターFAX 03(5453)4000 メールフォーム
http://www.nhk.or.jp
◆テレビ朝日 〒106-8001東京都港区六本木6-9-1
http://www.tv-asahi.co.jp/
代表電話 03-6406-5555 専用入力フォーム
◆TBSテレビ 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
http://www.tbs.co.jp/
代表電話 03-3746-6666 受け付けフォーム
◆日本テレビ 〒105-7444 東京都港区東新橋1-6-1
https://www.ntv.co.jp/pc/
視聴者案内電話 03-6215-4444 メールフォーム
◆フジテレビ 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
http://www.fujitv.co.jp/index.html
視聴者センター 03-5531-1111 メッセージフォーム
◆テレビ東京 〒106-8007 東京都港区六本木3-2-1
http://www.tv-tokyo.co.jp/
代表電話 03-6632-7777 メールフォーム
=新聞=
◆東京新聞 〒100-8505 千代田区内幸町2-1-4
http://www.tokyo-np.co.jp/
代表電話03-6910-2211
お問い合わせフォーム
↑
※旧住所と電話番号だったのを訂正しました
◆朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2
http://www.asahi.com/
代表電話03(3545)0131 社会部FAX 03(3545)0285
お問い合わせフォーム
◆毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1
http://www.mainichi.co.jp/
代表電話03(3212)0321 社会部FAX 03(3212)0635
お問い合わせフォーム
◆読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1
http://www.yomiuri.co.jp/
読者センターご意見 03(3246)5858 社会部FAX 03(3245)1277
入力フォーム
◆日本経済新聞社 〒100-8066 千代田区大手町1-9-5
http://www.nikkei.co.jp/
代表電話03(3270)0251 社会部FAX 03(5255)2633
記事についてのお問合せフォーム
◆産経新聞東京本社 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2
http://www.sankei.co.jp/
代表電話03(3231)7111 社会部FAX 03(3275)8750
記事に対するご意見・ご要望(東京)
電話 0570-046460 u-service@sankei.co.jp
◆神奈川新聞 神奈川県横浜市中区太田街2-23
http://www.kanaloco.jp/news/
代表電話 045-227-1111 問合せフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆議員さんへのお声がけのコツまとめ|笛美|note
https://note.com/fuemi/n/ne4200ba692dd
↓

=テレビ=
◆日本放送協会 〒150-8001 渋谷区神南2-2-1NHK放送センター
代表電話 03(3465)1111 NHK視聴者コールセンター代表電話0570-066066
コールセンターFAX 03(5453)4000 メールフォーム
http://www.nhk.or.jp
◆テレビ朝日 〒106-8001東京都港区六本木6-9-1
http://www.tv-asahi.co.jp/
代表電話 03-6406-5555 専用入力フォーム
◆TBSテレビ 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
http://www.tbs.co.jp/
代表電話 03-3746-6666 受け付けフォーム
◆日本テレビ 〒105-7444 東京都港区東新橋1-6-1
https://www.ntv.co.jp/pc/
視聴者案内電話 03-6215-4444 メールフォーム
◆フジテレビ 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
http://www.fujitv.co.jp/index.html
視聴者センター 03-5531-1111 メッセージフォーム
◆テレビ東京 〒106-8007 東京都港区六本木3-2-1
http://www.tv-tokyo.co.jp/
代表電話 03-6632-7777 メールフォーム
=新聞=
◆東京新聞 〒100-8505 千代田区内幸町2-1-4
http://www.tokyo-np.co.jp/
代表電話03-6910-2211
お問い合わせフォーム
↑
※旧住所と電話番号だったのを訂正しました
◆朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2
http://www.asahi.com/
代表電話03(3545)0131 社会部FAX 03(3545)0285
お問い合わせフォーム
◆毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1
http://www.mainichi.co.jp/
代表電話03(3212)0321 社会部FAX 03(3212)0635
お問い合わせフォーム
◆読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1
http://www.yomiuri.co.jp/
読者センターご意見 03(3246)5858 社会部FAX 03(3245)1277
入力フォーム
◆日本経済新聞社 〒100-8066 千代田区大手町1-9-5
http://www.nikkei.co.jp/
代表電話03(3270)0251 社会部FAX 03(5255)2633
記事についてのお問合せフォーム
◆産経新聞東京本社 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2
http://www.sankei.co.jp/
代表電話03(3231)7111 社会部FAX 03(3275)8750
記事に対するご意見・ご要望(東京)
電話 0570-046460 u-service@sankei.co.jp
◆神奈川新聞 神奈川県横浜市中区太田街2-23
http://www.kanaloco.jp/news/
代表電話 045-227-1111 問合せフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆議員さんへのお声がけのコツまとめ|笛美|note
https://note.com/fuemi/n/ne4200ba692dd
コメント
コメント一覧 (9)
埼玉東上線沿線デモ情報 →
7.15 東松山 7.16 志木 8.5 川越 8.20 新座 #共謀罪法廃止
7月15日(土)豊田直巳監督 ドキュメンタリー『奪われた村』
上映会等開催!ふじみ野市サービスセンター多目的ホール
13時〜17時 資料代500円 主催:埼玉市民行動・東上沿線の会
【さようなら原発川越の会のブログ 】
https://blogs.yahoo.co.jp/sayonara_nukeskawagoe/15171189.html
9月24日だって、見物に行くのもいいじゃない?
https://ittooku.jimdo.com/
『ぜひ、ご参加ください!
秘密保護法の撤廃を求める埼玉の会が、名称・目的を変更・発展させ「戦争させない!埼玉の会」として再スタートしました。戦争する国づくりは絶対に許さない!』
https://t.co/cMJDlzeSH3 https://t.co/cMfwtNJBDt
絵莉和さん、
浦和スタンディングに立ち寄ってくれてありがとうございました
そして、こうして浦スタのブログにコメントを入れてくれて、ほんとにありがとうございます
絵莉和さんと出会い、こうしてお近づきになれたのが、浦和スタンディングの誇りです
また、ご自分のペースで、立ち寄ってください
待ってます
註
絵莉和さんはじょせいです
絵莉和=えりお、と読みます
https://www.facebook.com/events/1203541689748072/
残念ながら、私は所用があって参加できないのですが。
よろしくお願いします。
アップしました。
「#検察庁法改正に抗議します」と声を上げた、芸能人、文化人に
対して、ホリエモンがユーチューブ動画で諭していました。
「検察当局は強大な権力を持っている、検察幹部の任免には民主主義的な
コントロールが必要だ。あなた方は何か勘違いしている。よく考えた方がいい。」と。
ムツゴローに言わせれば、これは論点ずらしです。
問題は任免の在り方ではなく、内閣の一存で恣意的に検察幹部の定年延長が
決められる道が開かれるということなのです。
そして担当大臣を隠して審議するというところにも、後ろ暗い意図が見え隠れしています。
自公、維新の政権与党は、明日にも強行採決に持ち込む構えです。
ムツゴローは本日午後2時から3時までパルコ前でスタンディングをしたいと思います。
どなたか、ブログにアップする写真を撮って頂ける方はおられませんでしょうか。